このレポートのポイント
- 2017年:首都圏エリアの社員月給は251,604円
- 2017年:関西エリアの社員月給は236,926円
- 2017年:最も月給が高騰した業態は、首都圏では和食、関西ではカフェ・ベーカリー・スイーツ
平均給与

※平均給与の算出方法:求人募集時の給与下限額より算出。
※少数点以下は四捨五入。
2017年の首都圏の飲食店の社員月給は251,604円で前年から+4,417円増加(前年比102%)、また関西では236,926円となり、前年から+5,556円増加(前年比102%)と首都圏と同等の上昇率となりました。売り手市場が続く飲食業界では年々給与が高騰しており、いずれのエリアもそのトレンドを反映した結果となっています。また、アルバイト時給については、首都圏では前年から+21円増加して1,056円(前年比102%)、関西では+22円増加の955円(前年比102%)といずれも上昇しています。
2017年10月の最低賃金改定では、前年に引き続き過去最高レベルの引き上げが実施され、東京、大阪ともに+26円最低賃金額がアップしました。こちらの最低賃金改定が、平均給与の増額にも大きく影響していると考えられます。
業態別平均給与

求人@飲食店.COMの主要業態である「イタリアン」「和食」「居酒屋・ダイニングバー」「カフェ・ベーカリー・スイーツ」「洋食・西洋料理」の5項目において業態別の給与額を調査したところ、いずれの業態も前年から給与額が上昇していました。
2017年に最も月給が高騰した業態を調査したところ、首都圏では和食(+5,179円)、関西ではカフェ・ベーカリー・スイーツ(+7,664円)が最も上がり幅が大きい結果となりました。
一方上がり幅が少なかったのは首都圏ではカフェ・ベーカリー・スイーツ(+2,608円)、関西では洋食・西洋料理(+1,732円)という結果となりました。
なお、業態別給与額を比較すると、比較的採用が難しい業態は給与が高めで、採用しやすい業態は給与が低めという傾向にあります。2018年も、おそらくこの傾向は続くと思われます。
職種別平均給与

職種別給与額を比較すると、首都圏・関西ともにサービス・ホールよりも調理スタッフの給与額が高い結果となりました。給与額の上がり幅を比較すると、首都圏では調理スタッフの方が高く(+4,902円)、関西ではサービス・ホールの方が高い(+4,349円)結果となりました。
飲食業界専門の求人サイト『求人@飲食店.COM』では、飲食業界の求人/採用に役立つコラムなどをご紹介しています。求人募集や採用に関するご相談などもお気軽に お問い合わせください。